2016年9月1日、妊娠10週6日(10w6d)。
相変わらず気分の悪い毎日です。
浅田レディースクリニックさんの卒業から少し日が経ってしまいましたが、今日は不妊治療の助成金の申請のため、保健所に行ってきました。
※参考:名古屋市特定不妊治療助成事業
私の住む区の保健所は駅から少し歩くので、久しぶりに市バスに乗ってみました。
地下鉄だと見られない景色が楽しめるし、たまにはバスもいいなぁ(実は自宅からバス停まではちょっと遠い…)。
保健所に行くとしたら大抵犬関係なので、どの窓口に行ったらよいか分からず、受付で確認。
丁寧にご案内頂きました。
打ち合わせブースのようなところに座り、不妊治療助成の申請用紙以外にも、様々な用紙に記入。
その間、係の方は浅田レディースクリニックさんに頂いた「領収書内訳」と領収書を突き合わせて確認作業を下さいます。
7/6の1日分だけ領収書が足りていませんでしたが、掛かった料金は「836,615円」。
余裕で助成金額を超えていたので、申請には問題ありませんでした。
![]() |
助成対象となる費用は836,615円でした |
そして今回初めて、前回の妊娠では受け取ることができなかった母子手帳も頂きました!
やっとここまで来られたと思うと、感慨深いです。
※1回目の妊娠は流産だったので。。。
参考
・初めての妊娠は自然妊娠→稽留流産で掻爬手術。私の場合。
・稽留流産の掻爬手術から生理再開→あかちゃん待ち開始まで。私の場合。
![]() |
名古屋市の母子手帳。ほんわかファンシーデザイン |
スポンサーリンク
申請書の記入や詳しいご説明などで2時間弱。
気分が悪い状態でずっと話を聞いていたためなかなか疲れましたが、対応してくださる職員の方が皆さん「おめでとうございます!」とおっしゃってくれたので、疲れも少し和らいだ気がしました。
これから年収の調査などをするそうで(名古屋市在住のため年収を証明する書類は不要でした)、9月末に審査結果が分かるとのこと。
結果は郵送で通知して下さるそうで、審査に通過すれば、来月10月20日に入金となるようです。
昨年は私が3ヶ月間仕事していた分があり、助成を受けられなかったのですが、今年は流石に大丈夫かな。。。
公的なサポートが受けられるのは、本当にありがたいです。
妊婦検診のチケットも頂いたし、あとは岩田病院さんに通うだけだ!
どうかこのまま順調に行きますように!!!
↓ よろしければポチっとお願いします!はげみになります!
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿