2016年1月16日土曜日

乳がんになりやすい人の生活習慣…不妊治療中の私も該当…

スポンサーリンク


少し前ですが、Yahoo!ニュースにとても気になる記事がありました。
予防は難しい? 「乳がん」になりやすい人の生活習慣

「どんな人が乳がんになりやすいのか」「なりやすい/なりにくい習慣とは」について、書かれた記事です。

こちらから、特に気になった点を挙げさせて頂きました。

●乳がんで命を落とす方は、なんと年間1万人!


乳がんになりやすい人…年齢・遺伝・エストロゲン・肥満

●年齢

→日本人女性の乳がん発生率は30代から上がり、40代後半から50台前半がピーク
→特に40歳以上は要注意

●遺伝的素因

→乳がんにかかったことがある家族がいる
→片方の乳房を乳がんで手術した
→乳がんの発生にはBRCA1、BRCA2と呼ばれる遺伝子の変異が関わっていると言われる
 アンジェリーナ・ジョリーさんは、BRCA1の遺伝子異常を知ったことで両乳房を切除

●過去の治療、疾患

→なんらかの形で遺伝子変異を起こしやすい環境にいた
 ・乳房に放射線を多く浴びた
 ・過去に良性の乳腺疾患にかかったことがある

●エストロゲンにさらされている期間が長い

→「エストロゲンにさらされている期間」=「生理がある期間」
→下記の方は要注意
  • 初産の年齢が30歳以上
  • 出産経験がない(=妊娠期間は生理がない)
  • 初潮年齢が早かった
  • 閉経年齢が遅かった
  • ホルモン補充療法を長期間続けている
  • 経口避妊剤を長期間使用した

●閉経後の肥満

→閉経後は脂肪組織のなかでエストロゲンが作られる
→太っていると、その分エストロゲンが多くなるので乳がんになりやすい

<がんになりにくい習慣>

  • 授乳…長期授乳は予防に効果的
  • 運動…閉経後の運動にはおそらく確実に乳がんの予防効果があると考えられる
  • 食事…野菜、果物、食物繊維、緑茶、イソフラボンなどが予防要因として注目されているが、現時点ではまだ根拠不充分

<がんになりやすい習慣>

  • 喫煙…リスクを上げる可能性が高い
  • アルコール…ほぼ確実にリスクを上げる
  • 食事…閉経後の脂質の取りすぎはリスクを高める可能性がある
  • 夜間勤務…リスクをあげる可能性がある
    →生体の時間リズムの調節に関わっているメラトニンの分泌が抑制され、それに伴いエストロゲンの分泌が高まる

●乳がんは「予防できる」と言い切れない

→現時点では、ということが一番予防に重要といえそう
  • 一定の年齢以上では検診を受ける
  • 喫煙・アルコールを控える
  • 閉経後は適度な運動習慣で体重をコントロールする

スポンサーリンク

「エストロゲン」…

今まさに、凍結融解胚移植に向けて、子宮を厚くするために飲んでる「プレマリン」と「エストラーナテープ」。
それに前回のホルモン補充周期で飲んでた「ジュリナ錠」。

これって全部、エストロゲンを補充する薬だよな。。。
※参考
ホルモン補充周期はプレマリンとエストラーナ_HRC-1
(HRC-D15)胚移植断念?! 子宮内膜厚みUPにエストラーナ投入!

ということは、高度な不妊治療を漫然と続けていたら…
きっと乳がんのリスクが高まるんだろう。


それにしても、「夜間勤務」っていうのは意外だな。
働き過ぎで生理止まる、なんて聞いたことがあるけど、こういうことも関係しているのかな。


それと「がんになりにくい習慣」。
まだ根拠は不明とのことだけど、野菜、果物、食物繊維、緑茶、イソフラボンぐらいは、意識的に取り入れていかないと。

そして何より、完全な予防は難しいとのこと。

先日久しぶりに乳がん検診を受けて、今のところは大丈夫、と安心していたけど。
※参考:(D26)望み薄でのホルモン注射と乳がん検診

やはり乳がん検診は、最低でも年1回、マメに受けないといけないなぁ。。。

↓ よろしければポチっとお願いします!はげみになります!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(30代後半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 体外受精へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿