2015年12月29日火曜日

「姑・親戚攻略法」で嫁の帰省ストレスを軽くする?!

スポンサーリンク


年末年始と言えば「帰省」。
All Aboutさんに、こんなまとめ記事がありました。
嫁の帰省ストレスを軽くする「姑・親戚攻略法」5つ

こちらの記事から、ストレスを軽くするポイント5つを挙げさせて頂くと、

妻の帰省ストレスを軽くする「姑・親戚攻略法」5選

●その1:言葉遣い・話題など、事前に「対姑会話対策」を行うべし

→第1に会話が重要
→「敬語」「相づち」「ほめる」「話題提供」「スルー」の5つのテクニックを使って、姑との会話をソツなくこなそう
→姑の好みそうな話題をリサーチしておくことが、成功のカギ

●その2:姑の性格を見極めて、接し方を変えるべし

→姑のタイプは「キャピ×2派」「PTA役員派」「おばちゃん派」「自立派」「従属派」「無関心派」の6つに分類される

★1. キャピ×2派
  • オシャレに気をつかう、ミーハー、女を武器にできる
  • 決まり文句は「わかんなーい、やってー」
  • ミーハー度や交友範囲の広がりが高く、リーダーシップやずうずうしさ度は低め
→攻略法:
  • 相手の自慢したい点を押さえ、上手に持ち上げてあげる
  • 「今年は××が流行ってるんですよね」と新しい情報をさりげなく伝える「粋な嫁」になる
  • 息子へのおねだりも上手い人なので、姑に負けず、だんな様におねだりするテクニックを磨き対抗

★2. PTA役員 派
  • 地域の役員など、何でも引き受けて先頭に立って行うリーダータイプ
  • 人の下について何かすることは出来ない。嫁にうるさく、仲が良いように見せるが、主導権は嫁にはない
  • 決まり文句は「私に任せて」
  • 依存度以外の、リーダーシップ、ミーハー度、ずうずうしさ、マイペース度、交友範囲はすべて最高値を示す、濃いキャラ
→攻略法:
  • 場を仕切るのが好きなこのタイプに、正面切って逆らっても玉砕するだけ
  • ものすごく困ること、絶対に間違っていること以外は受け流す
  • どうしても何か反対意見を主張する時には、なるべく自分で言わず、だんな様やだんな様のお父様にうまく根回しして伝えてもらう
  • 理想的な姑を装っていても基本は「人の意見に従うのは嫌い」な人のため、「おかあさまに決めて頂くのが一番安心ですから、お願いできますか?」とお願いし、「なかなかできた嫁」という評価をゲット

★3. おばちゃん 派
  • 一般的な『おばちゃん』。世界は自分を中心に回っている。先頭に立って何かしようとは思わないが、自分の主張はある。バーゲンなどが好き。『お得』という言葉に弱い
  • 予告も無く「近くに来たから」と家に押しかけてきたり、「これ、安かったからお宅の分も買ってきたのよ」と、こちらの趣味の合わないものを勝手に購入してくる
  • 決まり文句は「安くなる?」
  • ミーハー度、ずうずうしさ、マイペース度、依存度が高く、リーダーシップと交友範囲が低め
→攻略法:
  • 本人は悪気が無く、無邪気だが、心の中では自分の好みや主張はしっかり持っている
    →それが無視されると、へそを曲げる可能性
  • ちゃんと意見を聞いて相手を立てる
  • プレゼント好きなので、贈り物も効果的

★4. 自立 派
  • 独身女性や働く女性に多い。自立したしっかり者。同世代の女性と比べちょっと若く見える
  • 決まり文句は「自分でやるわよ、これぐらい」
  • マイペース度が高く、その他のミーハー度、依存度、ずうずうしさ、交友範囲、リーダーシップが低い
→攻略法:
  • 自分なりの価値観や好みを持っているので、オシャレやインテリアなども流行に左右されないものが好みである場合が多い
    →その点を上手ににほめると良好な関係が築ける
  • 息子にも色々言ってくるタイプではなく、適度な距離を保って接するが、逆に困っている時にも助けを求めない
    →こちらから相手の状況を察し、タイミングよく手を差し伸べると、「できる嫁」として感謝、信頼される

★5. 従属 派
  • 夫の後ろについていくタイプ。自分から何かすることが少ない。夫や子どもが生活の中心。『嫁いでは夫に従え、老いては子に従え』
  • 決まり文句は「お父さんが全部やってくれるから」
  • 依存度が高く、そのほかのミーハー度、ずうずうしさ、交友範囲、マイペース度、リーダーシップが低い
→攻略法:
  • 古きニッポンの妻的な、家族や子どもに尽くすことに喜びを感じる価値観が理解できないとしても、きちんと相手を尊重することが、お姑さんとの良好な関係を築く基本
  • 息子からみると家族に献身的に尽くす母は、「守ってあげたい」存在なので、意外に母と息子のつながりが深い場合
    →母親の批判は、だんな様の前では控える
  • 舅が決定力を持つキーマンであることが多い
    →息子の嫁に対しても、自分の妻と同じような従順な態度を求めがち
    →上手にもちあげつつ、微妙に距離をおくのがよい

★6. 無関心 派
  • 周りにあまり興味関心がない。自分がやらなくても、誰かがやってくれると思っている
  • 決まり文句は「あまり興味ないから」
  • 依存度、ずうずうしさ、マイペース度が高く、リーダーシップ度、交友範囲、ミーハー度が低い
→攻略法:
  • マイペース度は高く、自分の好みもしっかり持っているので、それを無視しないよう注意
  • 交友範囲がせまく、人付き合いが苦手な人が多いので、なかなか親しくなれないかもしれないが、節度や誠意を持って接することで信頼関係を築くことができる

スポンサーリンク

●その3:イヤミ・セクハラに対するスルー力を身につけよ

→姑や親戚からの「子どもはまだ?」などのイヤミ・セクハラにムッとしたり言い返したりしたら思うツボ
→手土産で牽制し、「持ち上げる・切り返す・かわす」の3つの話術を駆使して華麗にスルー

●その4:義兄弟・姉妹を攻略して味方を増やそう

→夫から情報収集をして性格や好みをリサーチ
→礼儀作法に気を付けつつ距離を縮めていく
→深く関わり過ぎない「大人の態度」がポイント

●その5:レジャーや旅行で親交を深める

→義両親との旅行は嫁にとっての最大の試練だが、そんな時こそ評価アップの大チャンス
→自らプロデュースを買って出よう
→目的地や宿泊先選びなどで義両親への配慮を欠かさず、楽しい思い出を共有することができれば、評価アップ間違なし

だそう。


ハードル、高っけーーー。。。

特に「その5:レジャーや旅行で親交を深める」なんて、並大抵の
旅行のあと嫌味を言われようもんなら、泣いてしまいそうだ。。。

そこで「その3:イヤミ・セクハラに対するスルー力を身につけよ」をフル活用か?!
まぁーこれができてれば、大抵の人間関係は良好にできるでしょうね…


私の場合、年末年始やお盆に、特別「帰省」というのはないなぁ。

愛知県は自動車、航空を始めとした製造業の会社が結構多いので、「生まれも育ちも愛知県」という人がいっぱいいます。

おっとさんもそう。

お義母さんには時々お会いしますが、多分私以上に、お義母さんの方が私に気をつかってくれているようで申し訳ない感じ。。。

今後も波風立てず、頑張り過ぎず、良好な関係を保っていきたいですね。

↓ よろしければポチっとお願いします!はげみになります!
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(30代後半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 体外受精へ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊治療体験記へ
スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿